☞ 品質世界No.1を追求し続けるサプリメントメーカードクターズチョイスでは、少しでも商品にご満足いただけなかった場合やドクターズチョイスより品質の良い商品をみつけたので他社に乗り換えたい場合 90日間返品保証を実施しておりますので、安心してお試しください。

健康情報

いんきんたむしは水虫と同じ白癬菌に感染して起こる

 

関連商品のご購入はコチラ

 

 

動画の内容

いんきんたむしとは?
いんきんたむしっていうのは、股間の辺りの皮膚がですね、水虫とかと同じような白癬菌というカビの一種に感染することによってなる疾患のひとつです。

股部白癬とも言われますね。なので、痒くなったりとか、痛くなったりとか、水虫っていうのも白癬菌がある場所によって、いんきんたむしというような病名に変わってきます。

いんきんたむしの原因は?
いんきんたむしの原因というのは、水虫と同じ菌なので様々なんですけれど、ご本人がやっぱりこの水虫を持っている方っていうのも結構いらっしゃるので、そうなると水虫がちょっと手とかを介してですね、そちらのほうに移ってしまうということもありますし、あとはご家族とかでもやっぱり水虫を持ってる方とかもいらっしゃるので、そういうところで感染してしまうというようなケースもありますね。

いんきんたむしの症状は?
特徴的なのは円状の発疹こういうのが出ます。あとは水泡みたいなものが出たり、あとかゆみが出たりとかですね。あとは痛くなったりとか、そういうような症状があります。

いんきんたむしと似ている病気は?
そうですね、なかなかやっぱり区別が付かないことが多くて、普通の湿疹みたいのも、ちょっと痛くなったりかゆくなったりするので、陰部のところに湿疹が普通にできるというようなことがあります。

普通に湿疹とか別に汗とかで蒸れたりとか、そういうことも十分にありえますので、痒くなったりするようなとかあってそれが、いんきんたむしなのか普通の湿疹なのか、あとはカビでも他にもいんきんたむしは白癬菌ですけど、カンジタもよく女性とかに多いですけれども、これも真菌、カビの一種ですけれども、そういうようなものが出るって言うこともありますから、下着とかも、真菌性のものだとやっぱり蒸れやすくなっているとなりやすいですから、通気性のいいものを使うということも非常に大事です。

いんきんたむしの治し方は?
まずいんきんたむしを疑った時はですね、泌尿器科とか皮膚科の方を受診していただいたり、女性の場合はねなかなかちょっとかかりづらいという場合は、婦人科の方を受診していただくということがいいと思いますけど、基本的には皮膚の問題なんで皮膚科に行っていただくて、あとは真菌の場合はですね、白癬菌はその場でだいたい検査して分かります

鏡検って言って、私たちはセロテープとかでですね、鏡検っていうのをそこの部分をとってですね、あと少しあぶった状態で特殊な染色液を入れて、顕微鏡で見るとそこに白癬菌があるかどうかが分かりますから、それでもうそれが湿疹なのか、カンジタなのか、白癬菌であるいんきんたむしなのかというのが分かりますので、やはり病院を受診していただいてしっかり治療するということが大事です。

自宅でのケアや再発を予防するには?
とにかくですね、皮膚を清潔に保つということが大事になってきます。白癬菌っていうのはどこにでもあるような菌なんですよ。ですけど皆さん普通に手とかについたとしても、すぐにそこの手に水虫ができるって言うわけではなくて、ある程度一定期間そこに付着していないと白癬菌は感染しないんですね。

つまり、いんきんたむしのような場所であったとしたら、こまめにちゃんと洗っていただいたりとか、清潔にしていただく、あとはまあソープとかを使っていただくこともいいと思うんですけれども、そういうふうにして患部を清潔にしていただくことで予防することができます。

おすすめのソープは?
ソープはですね、ティーツリーオイルというものが入ったですね、天然由来のものがね非常におすすめですね。これは白癬菌に非常にね有効でですね、様々な臨床試験で、白癬菌に対して効果があるというふうに言われていますので、ぜひこのティーツリーオイルが入ったですね、ソープを使っていただくということがおすすめということになりますね。

-健康情報