ティーツリーマウスケアプラスのご購入はコチラ
動画の内容
今回ご紹介するのはティーツリーオイル配合のマウスウォッシュ、ドクターズチョイス ティーツリーマウスケアプラスです。
市場には様々なマウスウォッシュがありますが、ドクターズチョイスのマウスウォッシュはどこが違うのか?
最大の特徴は、アルコール性ではない事。アルコール性のマウスウォッシュは口をドライマウスにしてしまう危険がありますが、その心配は全くありません。さらにアルコール性ではないので水ですすぐ必要がありません。
だから殺菌効果のあるティーツリーオイルがその後も口の中をコーティング。歯周病、歯槽膿漏、虫歯、口腔カンジダなど次から次へと湧き出てくる悪い菌をティーツオイルが殺し続けます。
もう一つの特徴は濃縮タイプなので、どこにでも持ち運び可能。お出かけの際、お口の中が気になったらいつでも殺菌できます。
ここで、ドクターズチョイスのティーツリーマウスケアプラスに配合されているティーツリーオイルについてご説明します。ティーツリーオイルは天然の成分で、天然の抗生物質と言われるほどとても強い殺菌効果があります。カンジダ菌などの真菌や細菌なども殺す事が、多くの臨床実験で証明されています。
ただし、注意が必要です。 強いオイルなので、決して原液で使ってはいけません。 適切に希釈加工された物を使いましょう。
ではティーツリーオイルは歯の中でどのような効果を発揮してくれるのでしょう。代表的な効果は 、「歯肉炎」「歯周病」「口臭」「歯垢」の原因菌を殺してくれます。
特に 「歯周病」の原因菌、P.ジンジバリスを破壊する効果は有名です。次に口腔カンジダなどカビ菌と言われる真菌も殺す効果が認めれてています。 最後に歯垢の形成を防ぐ効果も認められています。
ティーツリーオイルだけではありません お口の中の歯周病菌や様々な細菌を減らす5つの成分も全て配合しました。
スペアミントエッセンシャルオイル
スペアミントエッセンシャルオイルには、殺菌作用、抗菌作用があり、口内炎を抑える働きもあります。
ペパーミントエッセンシャルオイル
殺菌作用、抗菌作用があり、口腔カンジタの原因となるカンジタ菌の増殖を防ぎます。
シナモンエッセンシャルオイル
殺菌作用、抗菌作用、抗炎症作用があり、すでにできている歯周病菌やカンジタ菌バイオフィルムも強力に撃退。また口の中の表面のバリア機能を強化をしてくれます。
アーモンドオイル
インドで古くから行われているアーユルヴェーダには「オイルプリング」というものがあります。アーモンドオイルなどのオイルを口に含み、すすぎ、うがいすることで、口の中をデトックスするというものです。
バニリン
バニラの香りのもととなる成分で、オイルの口当たりを良くしてくれます。
いかがでしたか? ドクターズチョイスのティーツリーマウスケアプラス。洗面所に一つ。バッグに一つ。いつでもお口を清潔に保ちましょう。商品詳細やお求めは概要欄に記載してあります。
さて、ここからはお口に関するこぼれ話。
マウスウォッシュを使わずに口臭を一発で消す方法。この方法が可能なのは健康な口内環境の人だけです。虫歯、歯槽膿漏、歯周病、カンジダ菌のある人は、あまり効果はありません。その方法は、唾液を口の中に貯め、30秒ほど口の中でクチュクチュする。それでOK 。
唾液の中には口臭や舌苔の原因菌を殺してくれる善玉菌が豊富です。これで口臭は消えます。ドライマウスになると口臭がきつくなるのは、唾液量が少ないのが原因の一つです。アルコール性のマウスウォッシュはドライマウスになる可能性があるのでご注意ください。
朝の口の中と便器とどっちが汚いのか?答えは朝の口の中の方が便器より悪玉菌が多く汚いと言われています。夜中、唾液の分泌が少ない為、悪玉菌が大繁殖しているのが理由です。口がきつい訳です。
歯周病で命の危険があるのか?歯周病になると、口の中には歯周病菌が増殖します。プラーク、歯石からは悪玉菌がどんどん発生。これが口臭や舌苔の原因です。
そして…日本人の80%が歯周病。歯石クリーニングを過去1年以上していない人は歯周病の可能性は大です。
口臭、舌苔だけの問題ではありません!歯周病や虫歯は様々な病気の原因になります。歯周病や虫歯によって口の中で増殖を繰り返す悪玉菌は、歯周ポケットの間から体内に侵入し、さまざまな病気を発症させます。
歯茎から血が出る人は、悪玉菌が直接血管内に侵入。一気に体中に拡散するだけでなく、血管内に「血栓」を作ります。
白い舌は口腔カンジダの症状かも。口腔カンジダになると、多くの場合この様に舌が白くなります。舌に発生したカンジタ菌というカビ菌です。当然、口臭もひどくなります。
アルコール性のマウスウォッシュで口腔カンジダは悪化するのか? アルコール性のマウスウォッシュはカンジダ菌を殺してくれる唾液内の善玉菌も殺してしまうので、口腔カンジダが悪化してしまう可能性があります。
一方、ドクターズチョイスのティーツリーマウスケアプラスに配合されているティーツリーオイルは、カンジダ菌をしっかり殺してくれます。このオイルが口腔カンジダ対策のマウスウォッシュとして高く評価されている理由です。
まずは今日から口内殺菌習慣で口臭、舌苔、口腔カンジダ対策だけでなく、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、肺炎など様々な病気の発症対策をしましょう。